トップページ 昆布の豆知識 > 昆布の料理 > おせち料理の豆知識

おせち料理の豆知識昆布の料理

おせち料理縁起の良い食材として知られている昆布も入っているおせち料理。
街で「おせち料理」の文字を見るともう年の瀬だなあと感じます。
おせち料理の豆知識についての記事をご紹介します。
 
おせち料理の豆知識 蓮根が縁起よく「五の重」が空箱の理由(Yahooニュース)
 
【一の重】
黒豆: 「まめに働き、まめに(健康に)暮らせるように」
という意味。また、黒に魔除けの力があるともされます。
数の子: 卵が多いことから、子孫繁栄の意味。
田作り: 昔はカタクチイワシを田植えの肥料にしていたのでこの名がついているそうです。豊作の願いが込められています。

【二の重】
かまぼこ: 紅白はめでたさの象徴。半円形は日の出に似ていることから新しい門出を祝うという意味。
栗きんとん: 金の字や黄金色から、金運を招くようにという願いを込めている。
伊達巻き: 巻物に似た形から、学問や習い事が成就するようにという意味。
昆布巻き: 「よろこぶ」の語呂合わせ。家族の健康長寿と幸運を願う意味。

【三の重】
鯛: 「めでたい」の語呂合わせ。赤い色も縁起が良いものとされます。
えび: 「腰が曲がるまで長生きするように」と長寿を願う。

【与の重(四が死を連想させるため「与」と表記します)】
里いも: 小いもをたくさんつけることから子宝の願いを込めている。
れんこん: 穴が開いていることで、先を見通せるようにという意味。
くわい: 芽が出るものなので、出世できるようにとの願いを込めて。

【五の重】
五の重控えの重で、「来年は五の重まで、おせちを入れられるように」と将来の繁栄を願い、あえて何もいれず空箱にしておきます。

  • こだわりのお茶漬けセット 珠寶(しゅほう)
  • 佳肴・瑞祥(かこう・ずいしょう)詰合わせ 数の子+金箔+昆布。とてもめでたい組み合わせ。
  • バラエティ豊かな昆布セット「昆布詰め合わせ」少量でたくさんの味を楽しめる、ロングセラーの詰め合わせ
  • 大阪の名所のイラスト入りパッケージで大阪土産に人気! 「なにわ百景」
  • 手みやげに最適 女将のこだわり昆布