トップページ 昆布の豆知識 > 昆布の栄養

「昆布の栄養」カテゴリーの記事一覧

2014.06.20

昆布の力で夏バテ知らず昆布の栄養

夏バテをはじめ、夏の体調不良は免疫力の低下が原因です。
そんな夏の体調不良を昆布で予防しましょう。
 
昆布に含まれる「フコイダン」は免疫力を向上してくれます。
「フコイダン」は、昆布のネバネバ成分の一つ。
昆布の種類でもガゴメ昆布がおすすめです。
なんとガゴメ昆布は3種の「フコイダン」を持っているからです。
ガゴメフコイダンは免疫細胞が多く集まる腸管を刺激をして
免疫細胞を元気にしてくれます。
 
これからの季節は、
お素麺など冷たい麺と合わせて食べるのがおすすめです。
勿論、冷たい食べ物で胃が疲れている方は、
昆布だしでとったお味噌汁に入れても美味しくいただけます。

2014.05.30

昆布に含まれる美容成分昆布の栄養

昆布に含まれる美容成分昆布の成分は食用以外にも使われています。
昆布を戻すと出てくる「ぬめり」。
これは、昆布が自身の乾燥を防ぐという目的と
昆布の表面が傷ついた時に細菌などから
身を守るという目的があります。

この「ぬめり」の主な成分は「フコイダン」という物質です。
保湿効果が優れていて、基礎化粧品や美容液などに使われる事もあります。
また、昆布は食物繊維が豊富なので、便秘にも良いと言われています。
身体の中からも、外からも美容をサポートしてくれる昆布
レシピを参考に美味しく摂取してみては如何ですか。
 
≫昆布の料理はこちら

2014.04.08

離乳食に昆布だしで赤ちゃんも大喜び昆布の栄養

昆布だしは母乳と同じ成分のグルタミン酸が含まれているので
赤ちゃんにとってなじみのある味で、食べやすくて安心です。
 
赤ちゃんの腎臓は未熟でとってもデリケート。
塩やアミノ酸などを加えて出来ているインスタントのおだしは天然だしに比べて
塩分が強いので赤ちゃんにはとっても負担に。
天然てづくりのだしは赤ちゃんの体にとっても優しいのです。
 
昆布のだしは素材の味を引き立たせてくれるのでより美味しい離乳食になります。
 
また、水溶性食物繊維、アルギン酸、フコイダン、ヨウ素などの栄養がたっぷり含まれているので
健康にも良いです。

2014.02.27

昆布は髪の毛にとって良いというのは本当?昆布の栄養

「昆布は髪の毛に良い」
「昆布を食べると髪が太くなって黒く綺麗になる」

 
このようなことを一度は聞かされたことがあるかと思います。
そして最近では、育毛シャンプーや育毛剤にもよく配合されている海藻エキス。
その説明書きには、「海藻エキスが髪を黒く健康に保ちます。」などなど・・・。
 
結論から言うと、昆布などの海藻類を食べることで脱毛・薄毛が解消されて、
育毛に直接的な効果はありません。
 
髪の毛の生成には様々な栄養素が必要です。
髪の毛そのものはケラチンというタンパク質でできていて、髪の毛を作るためには、
ビタミンや亜鉛などを含めた多くの栄養素が助け合っています。
そして、海藻類に含まれるミネラルやヨードは髪を作るのに必要
 
健康な髪を保つ為には昆布を含め、バランスよく食事をすることが一番ですね。

2014.02.19

昆布が持つミネラルのチカラ昆布の栄養

私たちの身体に欠かせない栄養は「ミネラル」と言われています。
 
ミネラルは体内の細胞組織や生理機能の維持・調節をしてくれる物質です。
ですので補給しておきたいミネラルですが、私たちのほとんどが必須ミネラルを摂取できず、「ミネラル不足」と言われています。
ミネラル不足に陥る理由は様々です。
日常生活で受けるストレスによってミネラルが失われていくというケースもあるようです。
 
昆布はミネラルがバランスよく含まれている食材です。
昆布は海水に含まれるミネラルとよく似た構成をしており、他の食品に比べて消化吸収率が高く、約80%のミネラルを身体に吸収できます。
 
ミネラルは、量を摂りすぎたりサプリメントなどの単一成分に偏った摂り方は体に良くないこともあるので、バランスよく摂取をすることが大切。
そこで、ミネラルがバランスよく含まれている昆布が活躍するのです。

  • こだわりのお茶漬けセット 珠寶(しゅほう)
  • 佳肴・瑞祥(かこう・ずいしょう)詰合わせ 数の子+金箔+昆布。とてもめでたい組み合わせ。
  • バラエティ豊かな昆布セット「昆布詰め合わせ」少量でたくさんの味を楽しめる、ロングセラーの詰め合わせ
  • 大阪の名所のイラスト入りパッケージで大阪土産に人気! 「なにわ百景」
  • 手みやげに最適 女将のこだわり昆布