トップページ 昆布の豆知識 > 昆布の歴史 > 昆布でげんかつぎ

昆布でげんかつぎ昆布の歴史

昆布でげんかつぎ
昆布は「よろこぶ」という言葉にかけて
昔から縁起物として食べられてきました。
その代表としてお正月の「おせち料理」にも
欠かせない食材になっています。
 
ところで、縁起物として昆布が使われているのは
「おせち料理」だけではないことをご存じですか。
 
子孫繁栄を願う「子生婦(こんぶ)」という品名で
結納でも使われています。
他にも相撲で使われる土俵を清める「土俵祭」にも使われています。
安全などを祈願して、昆布、スルメ、米、塩といった縁起物が
土俵の中央に埋められています。

  • こだわりのお茶漬けセット 珠寶(しゅほう)
  • 佳肴・瑞祥(かこう・ずいしょう)詰合わせ 数の子+金箔+昆布。とてもめでたい組み合わせ。
  • バラエティ豊かな昆布セット「昆布詰め合わせ」少量でたくさんの味を楽しめる、ロングセラーの詰め合わせ
  • 大阪の名所のイラスト入りパッケージで大阪土産に人気! 「なにわ百景」
  • 手みやげに最適 女将のこだわり昆布