トップページ 昆布の豆知識 > 昆布の歴史 > 大阪の食文化

大阪の食文化昆布の歴史

昆布の産地と言えば?
やはり、「北海道」と上がってくると思います。

しかし、昔から関西、なかでも大阪に昆布の文化が根付いています。
塩昆布とろろ昆布おぼろ昆布酢昆布まで、
細工昆布は大阪の名物です。

なぜか?
それは、遡ること江戸時代の運輸事情によります。
船での輸送は「西回り航路」と「東回り航路」がありました。
大阪は松前からの西回り航路が主流ということもあり、
北海道名産の干しあわびや鹿の角、皮、そして昆布などが
大阪へ集まり広まったと言われています。

更に味にこだわる大阪人。
美味しい出汁がとれるということで重宝され、
その出汁をとった後の昆布も加工し
食べられることは、今や世界共通言語である
“mottainai”精神旺盛な大阪の人たちにフィットしたのでしょうね。

  • こだわりのお茶漬けセット 珠寶(しゅほう)
  • 佳肴・瑞祥(かこう・ずいしょう)詰合わせ 数の子+金箔+昆布。とてもめでたい組み合わせ。
  • バラエティ豊かな昆布セット「昆布詰め合わせ」少量でたくさんの味を楽しめる、ロングセラーの詰め合わせ
  • 大阪の名所のイラスト入りパッケージで大阪土産に人気! 「なにわ百景」
  • 手みやげに最適 女将のこだわり昆布